会社を辞めたくてもなかなか辞められなかった体験談。

看護師など女性が多い職場、体力的にハードな職場は退職者が多いですよね。
Oさんが勤めていた施設も退職者が多く長く続く人が少ないのにも関わらず施設側の対応が悪く不満が募っていました。
早速紹介していただきます。
どうして看護師を辞めたいと思った?

職種は看護師です。
①老人保健施設で働いていましたが、看護師・介護士ともに離職率が高く、新入職員に指導をしても辞めてしまい、続かない。
②看護師の知識の差があり、分からないまま業務を行っている人がいて、ミスが多く、薬の紛失やセットミス、医師への回診のやり直し、検査の項目ミスなど2度手間な仕事が多い。
③スタッフの離職率が高いのにもかかわらず、改善がみられない。新入職員に対しての指導が充実されていない。
という理由から退職を考えました。
看護師を辞めると言えなかったのはどうして?

以前、退職した看護師は、退職を上司に伝えてから退職に至るまでに半年かかっていました。
その方は自分の不満を上司に伝え、業務改善するから辞めないで欲しいと引き止められていました。
自分も退職を上司に伝えたときに、引き止められたときに何と言って対処すれば良いのかが思い浮かびませんでした。
育児と介護をしているため、他の職場は採用されにくいと思い、辞めることを言いにくかったです。
パートは勤務時間や日数を選択することが出来ること、他の職場を探したけど、中々見つからなかったのも辞められなかった理由の一つです。

実際業務改善してくれれば良いでしょうが、なかなか難しいですよね...
無事介護施設を辞められた?どう伝えて辞めたのか具体的に教えてください。

私は持病があり、2ヵ月ほど休んだことがありました。
復帰後、直属の上司にパワハラ的なことも他のスタッフもいる前で言われました。
そのことを退職理由の1番であることを伝え、怒りの口調で上司に言ったら、退職できました。
この職場は退職の意向があると、他の方も私もグループ会社なので他の施設も勧められます。
このグループ会社自体で働きたくないという意志を強く強調したほうが良いです。
あとは給料が良くないことを辞めたい理由にしたほうが良いです。

退職代行サービスが当時あったら利用したかったですか?

今回はじめて知りましたが、場合によっては利用したいと思います。
ただし、今までに聞いたことのないサービスなので、利用する際には下調べをしたいと思います。
私のように地方に住んでいる方も利用できるか不安です。
実際に利用したことがある方の話も聞きたいです。
利用料金やどのように退職を勧めて行くのかは興味があります。
色々と調べていく中で実績があり、信用性・安心感などがある場合は自分が職場を辞められないときに利用したいと思います。
そして、どのような会社で働いている方がおもに退職代行サービスを利用しているか知りたいです。
無事退職できたOさんの体験談まとめ
今日は看護師で働いていたOさんにお話をうかがいました。
仕事がハードでも施設側の対応一つで頑張ろうと思える方も多いと思いますが、今回Oさんが働いていた職場は改善どころか引き止めるためだけに必死な印象でした。
お子さんがいる、現在介護をしているということで退職を言い出せない気持ちはとても良くわかります。
Oさんは無事退職でき、違う職場で働く事ができています。

ニコイチ~4,500人以上の実績で退職率100%~
正社員、アルバイト関わらず一律28,000円と業界最安値の点でも人気のニコイチでは
・退職成功率100%
・即日対応
・返金制度あり
とサポート面でも安心。
料金 | 28,000円 |
即日対応 | ◯ |
-
-
【退職代行比較ランキング】会社を辞めたいけど辞められないを解消!評判の良いサービス集めました
20代男性 会社を辞めたいのに入社したばかりだし...。嫌味を言われるのが怖くて言い出せない。 20代女性 何度も辞めたいと言っているのに一向に聞き入れてくれない!!! 40代男性 責任がある仕事なの ...
続きを見る